幼稚園・保育園生活が楽しくなるためのお役立ち便利グッズをご紹介。通園服、水着、浴衣、靴、日焼け対策、運動会、クリスマス会、遠足、卒園式など、入園式など。

幼稚園保育園Enjoy.net

卒園式・入園式

幼稚園・保育園の卒園式。女の子の袴がメチャかわいくておすすめ!

更新日:

我が家の妹ちゃんは、幼稚園の卒園式で袴を着ました。
周りのお友達がスーツやワンピース、ドレスを着ている中で、1人だけ袴姿だったのですが、これがなかなかいい感じでかわいかったです(←親ばか)。

幼稚園・保育園の卒園式に子供女の子の袴 着用例口コミブログ

幼稚園・保育園の卒園式で、娘ちゃんに袴を着せたいなーと思っているママさんのために、実際に経験した先輩ママとして、気づいたことを書きたいと思います。

幼稚園・保育園の卒園式で子どもに袴!かわいいし品もあるしおすすめ

「え?幼稚園の卒園式で袴?」

と驚かれることも多かったですが、私は卒園式に袴を着せてよかったと思っています。

卒園式にスーツやワンピースやドレスで来る子供が多い中、袴を着ているのは娘だけ。
確かに目立ちましたが、華美過ぎることもなかったと(自分では)思います。

幼稚園・保育園の卒園式に子供女の子の袴 着用例口コミブログ

同級生の中には肩を出したヒラヒラドレスを着ている女の子もいましたがそれは明らかに華美過ぎてしまって、まるでバレエやピアノの発表会みたい。
あくまでも卒園式というお式に出る服装ではないかなぁという気がします。

袴は一応日本古来の卒業衣装ですし、「あぁ卒業するんだなぁ」という凛とした雰囲気が漂ってなかなかいいものでした。

我が家は髪型も落ち着いたものにしました。
ヘアセットに行く時間がなかった、というのも本当のところですが、子供らしく清楚で自然な感じにまとめるなら、髪型も落ち着いた感じにまとめるのがいいのでは?と思います。

卒園式での子供の服装が自由な幼稚園・保育園に通わせていらっしゃる方なら、ぜひ袴も選択肢の一つとしてお考えになってみてください。
子供も親も良い思い出になりますよ~。

卒園式に子供に袴を着せたいママにアドバイス 袴は購入?レンタル?

卒園児用の袴はなかなか売っておらず、袴を準備するのが大変です。どうやって園児の袴を準備するのか、私も苦労しました。

一般的な呉服屋さんにはまずおいてないので、幼稚園児の卒園袴はネットで探すのが基本ですよ。

一番楽なのは、フルセットでレンタルする方法。

ママが一番楽なのは、フルセットでレンタルすることだと思います。

例えばこれとか、

これとか、お値段も手ごろで、すごくいい感じです。

レンタルのいいところは、お着物がすごく高級なものであるということ。
もう写真を見るからにいい素材なのがわかりますね。これって大勢で並ぶ卒園式では重要なことです。
また草履やブーツまでセットになっているので、これさえあればもうママの手間がかからないのもレンタルのいいところです。

レンタルのデメリットとしては、ママが自分で着付ける場合、練習する時間が少ないってことかな。子供はよく動くのでしっかりと着つけないとすぐに帯がずり落ちてきてしまったりしますので、着せる練習も着る練習も何回かやっておいた方が当日粗相がなくて安心です。
そういう意味では、美容室で着付けを頼んだ方が安心かもしれません。

幼稚園・保育園の卒業式に着られる「7歳女の子用の袴セット」をレンタルできるお店一覧はこちら↓です。

卒園袴セットで購入する方法

上記フルレンタルのお値段より少し高くなりますが、上下セットで購入する方法もあります。
買ってしまえばご兄弟の卒園式でも着られますし、我が家は七五三にもこの袴で行きました。

私はこちらのお店で「7歳用の袴セット」を上下で購入しました。

上下セット・長襦袢や帯も付いて2万円弱で購入しました。
着物の生地がペラペラであまり良いものではなかったのが残念でしたが、遠目から見たら柄も子供の顔に映えて良かったかな、と思っています。
私は自分で着せましたので、何度も家で着せる練習ができましたし、子供も袴に親しんでいましたので、当日もノビノビと動いていました。

そのほかに、これとか↓

これなども過不足なくセットになっていて便利だと思います。

幼稚園・保育園の卒業式に着られる「7歳女の子用の袴セット」を【購入】できるお店一覧はこちらです。

袴を購入する場合に注意しないといけないのは、ブーツや草履など履物がセットになっていないということ。靴は自分で用意しないといけませんよ。

また、袴の長さは少し短めの物を選んだ方がいいです。
子供は寸胴で良く動きますので、いくら帯を締めてもずり落ちてきてしまうんです。袴が長いと袴を踏んで転んでしまって危ないですし、特に卒園式会場では上履きですので、短すぎるくらいに着つけた方が子供は歩きやすいようです。

卒園式に子供に袴を着せる時の注意点を少し

卒園式当日、子供に袴を着せたいと思っているママのために、経験者の私が考える注意点を少し書きますね。

①当日のスケジュールをよく確認すること

袴は着せるのに時間がかかります。美容室で着付けをお願いするにしろ、自分で着せるにしろ、卒園式が始まる時間から逆算して、何時に起きて、何時に食べさせて、何時にヘアセットをして、何時に着つけを開始して、…と考えてみてください。

幼稚園・保育園の卒園式に子供女の子の袴 着用例口コミブログ

卒園式当日は、バタバタしてママは大変です。
本当に子供に袴を着せる時間的余裕があるのか、計算してみてくださいね。

②袴は短めの物を選ぶ!

レンタルでも購入でも、身長に合わせて袴は長さを選ぶことになるのですが、気持ち短めの袴を選ぶのが、子供にきれいに袴を着せるコツだと思います。

幼稚園・保育園の卒園式に子供女の子の袴 着用例口コミブログ

本来は、子供の「みぞおち」のあたりで袴を合わせて着せるのですが、子供が動いているうちに袴がだんだん下に下がってきて、スカートみたいに腰まで落ちてきてしまうこともあります。

袴が長いと、下がると同時に裾(すそ)を足で踏んでしまい、転んでしまったり、帯ごと外れて落ちてしまうことも考えられます。

式の途中でそんなハプニングになるのは避けたいので、なるべく短めの袴を選んでおくと、歩きやすく着せやすく、着崩れても目立たないのでおすすめです。

②袴を着つける前に、補正をしっかりすること

年長さんの子供の体は寸胴で細く、着物を着つけてもすぐに着崩れてしまい、帯がずり落ちてきてしまいます。
袴は着物の帯に引っ掛けて固定していますので、帯がずれれば袴もろとも一気に下まで落ちてしまうんです。

そのため、子供の着崩れ防止のためには、着せる前に、腰回りにタオルを巻いて補正することが重要です。

幼稚園・保育園の卒園式に子供女の子の袴 着用例口コミブログ

我が家の娘も細いので、腰回りにぐるりとフェイスタオルを1枚、腰の後ろにもう1枚重ねて巻きました。(↑は遊んでしまったあとでタオルがぐちゃぐちゃで巻き方が汚いですが、きちんと折って巻いてくださいね(笑))
逆に言えば、これさえやればママでもちゃんと袴を着つけることができると思うので、忘れないでやってみてください。

③必ず着せる練習をしたら、動く練習もしましょう

着物を着慣れている子供なんてめったにいません。
だから必ず袴を着せる練習、着る練習が必要です。

袴を着たら、そこから

  • 階段を上る練習
  • 椅子に立ったり座ったりする練習

を必ずしましょう。

卒園式では檀上に上って卒業証書を受け取るシーンがありますよね。また、歌を歌ったり挨拶をしたりと立ったり座ったりする場面も多いもの。

ですから、必ずこの2点は練習しておいた方がいいですよ。

階段を上るとき⇒裾を踏まないように、少し裾を持ち上げて階段を上がる

椅子に座るとき⇒スカートのように袴の上に座ると帯が引っ張られてずり落ちてしまいます。
袴を少し持ち上げてふんわりと座りましょう。また立つときに袴のすそを踏まないように注意!

以上、幼稚園の卒園式に子供に袴を着せるときの注意点でした。
思い出に残る、良い卒園式になりますように。

-卒園式・入園式
-

Copyright© 幼稚園保育園Enjoy.net , 2024 All Rights Reserved.