お名前シールって、どれも入っている枚数や形が違っていて、どれが安いんだかお得なんだか、よくわかりませんよね?
ということで、本当に安く手おすすめのお名前シール探しができるように、商品を一覧にしてみました!今回は「算数セット以外」のお名前シールを比較しています。
>>「算数セット用お名前シール」は別記事で比較していますので、ご参考まで。
私が買ったお名前シールはこちらのものです!↓
おすすめのお名前シール・安い順比較ランキング
お名前シールのお値段、1枚当たりの単価、そのほかの特徴など比較しました。
3000円(490枚)1枚当たり約6.1円【特長】
・通常申し込みから3週間ほどかかるところ、こちらは約10日で届くという特急仕上げ。
・絵柄入りもあり【管理人所見】
通常3週間ほどかかるお名前シールが10日で届くというところは稀!
急ぎたい方はこちらがおすすめ!
【【文房具に★耐水976個】ネームシールセット![]() |
2400円(976枚)1枚当たり約2.4円。 【特長】 【管理人所見】 とにかく安いお名前シールを探している方はコレ! |
【【お名前シール】お道具シールセット![]() |
2800円(860枚)1枚当たり約3.2円 【特長】 【管理人所見】 |
【【名前のみ★405個】お道具箱シールセット![]() |
2000円(405枚)1枚当たり約4.9円 【特長】 【管理人所見】 |
【【お名前シール】ラミネートお道具シールセット![]() |
2800円(516枚)1枚当たり約5.4円 【特長】 【管理人所見】 |
お名前シールは、貼りたい場所を絞って選ぶべし
たくさんの種類のお名前シールがあって、どれがよいのか迷いますよね。
私はこれまでに数回お名前シールを買ったことがありますが、やはり「貼りたい場所をよく考えてから」買うことが失敗しないコツだと思います
お弁当箱・コップなどにも貼りたい場合には「耐水加工」のシールを選ばないといけませんが、文房具だけなら耐水性やラミネート加工は要りません。
色鉛筆や絵具、算数セットなど貼る場所が多い方は、内容量が多いものを選ぶと安心です。
我が家の長女は6年生になっても、新しい文具を買った時にはお名前シールを貼っていました。「自分で書くよりかわいいじゃん」というのがその理由です。
入園入学のときだけ使うのであればそれほどたくさん枚数は要りませんが、この先手にする持ち物にはお名前シールをずっと使いたいと思われるのであれば、大容量のものを選ばれるといいと思います。
私が買ったお名前シールはこちらのものです!↓